あさが来た|加野屋が買収する生保会社のモデルは真宗生命!再建は?

 

朝ドラ『あさが来た』では、栄三郎が名古屋の生命保険会社の買収を提案し、

あさもこれに賛同したことから、いよいよ加野屋も生命保険業に参入します。

 

以前は少し頼りない面があった栄三郎ですが、今ではすっかり

加野屋の当主としての役割を果たしています。

 

そして栄三郎が初めて提案した事業が、生命保険会社の買収です。

 

ドラマでは名古屋の生命保険会社が経営に苦しみ、

加野銀行に相談しているという流れですね~

 

このエピソードは名古屋の真宗生命が加島銀行に支援を求め、

後の加島銀行がこれを買収する史実が下敷きになっています。

 

今回はこちらをご紹介します。

 

大同生命

(大同生命旧大阪本社ビル)

 

コンテンツ

加野屋が買収する生保会社のモデルは真宗生命!再建は?

 

スポンサードリンク

 

ドラマの加野屋が買収に動く生命保険会社のモデルは、真宗生命です。

 

その名の通り、浄土真宗系の仏教団体が設立した生命会社で、

主にその信徒を保険加入者にしていました。

 

明治時代に入り封建制も崩壊したことで、日本も本格的に資本主義社会となりますが、

雨後のタケノコのように会社や企業ができました。

 

以前の銀行設立もブームになりましたし、日清戦争を境に生命保険会社も

設立ブームとなり、世の中には乱立気味に存在しました。

 

さらには多くの信徒を抱える仏教団体は加入者を集めやすいことから、

生命保険会社を設立するケースも多く、上記の真宗生命のほかにも、

 

仏教生命、有隣生命、明教保険、真宗信徒生命、日宗生命、禅徒生命、

六条生命、共慶生命、御嶽生存保険などがありました。

 

しかし母体はあくまでも宗教団体で会社経営のノウハウも乏しかった

ことから、経営は上手くいかないケースも少なくありませんでした。

 

上記に挙げた仏教系の生命保険会社も、真宗信徒生命と共慶生命は

昭和初期まで存続しましたが、他の会社はすべて明治末期までに解散あるいは

買収されています。

 

ドラマでも「契約は多く取れたけど、経営が…」みたいな話もありましたが、

まさにそのような状態だったのです。

 

真宗生命も例外ではなく、かなり経営に苦しんでいました。

 

そこで浄土真宗の信徒であった広岡家に相談することになります。

 

それを受けて加島屋は明治32年(1899年)に真宗生命を買収し、

朝日生命(現在の朝日生命とは別会社)と改称して本社を大阪に移転しました。

 

加島屋の生命保険会社の経営はどうだった? 再建は?

 

スポンサードリンク

 

生命保険会社の経営に乗り出した加島屋でしたが、

朝日生命の経営はパッとしませんでした

 

朝日生命は真宗生命時代の赤字経営からは脱却し、多少の経営再建となったものの、

利益の計上は予想を大幅に下回りました。

 

※山崎平十郎のモデルの中川小十郎が中心となって、経営を改善したと言われています

 

大きな期待を含んでスタートした広岡家の生命保険業ですが、

細々といった経営に留まりました。

 

当時は帝国生命(現在の朝日生命)、明治生命、そして同じ大阪を拠点とした

日本生命などが加入者数を伸ばしており、加島屋が経営する朝日生命は

加入者獲得に苦しみました。

 

そしてその打開策とされたのが、明治35年(1902年)の生命保険会社三社合併による

大同生命の設立です。

 

そしてその後の経営にあたった広岡恵三(ドラマの東柳啓介のモデル)の手腕

などもあって、大同生命は大きく発展することになります。

 

このようにして加島屋の生命保険事業は、最終的には家業の中心的な存在に

なっていきます。

 

ドラマでは栄三郎が雁助の病状を目の当たりにして、生命保険業への進出を

決意します。

 

このあたりはドラマでは比較的さらっと描かれていましたが、加野屋にとっては

まさに英断ともいえるような大きな判断ですね。

 

紆余曲折はありますが、後にこの生命保険業こそ現在の炭坑業や加野銀行よりも

大きな利益をもたらすことから、まさに加野屋にとってもターニングポイントに

なった瞬間です。

 

ドラマでも生命保険会社は大きく伸びることになりそうですので、

注目ですね~

 

【楽天スーパーDEAL】毎日更新!人気ブランドが30%以上ポイントバックも!

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ