わろてんか|月の井団吾(だんご・波岡一喜)のモデルは初代桂春団治

 

朝ドラ『わろてんか』では、てんと藤吉が経営する北村笑店は

波岡一喜さん演じる落語家・月の井団吾を専属にすることに

成功します。

 

団吾は上方落語界でもっとも人気のある落語家だけに、

北村笑店も勢いづいて寄席の数を増やすなど、

事業の規模を広げていくきっかけになります。

 

まさに北村笑店にとってはターニングポイントとなる

団吾との専属契約ですが、これらのエピソードは

史実に基づいたものです。

 

そして月の井団吾のモデルは、当時の上方落語界の

スーパースターだった初代桂春団治です。

 

コンテンツ

月の井団吾(波岡一喜)のモデルは初代桂春団治

 

スポンサードリンク

 

月の井団吾のモデルとなった初代桂春団治は明治11年(1878年)に

大阪で生まれ、明治28年(1895年)に桂文我に入門。

 

 

当初は桂我都(がとう)を名乗っていましたが、

明治36年(1903年)に初代・桂春団治に改名し、

桂文治門下に移ります。

 

時代が大正に入ると法善寺筋の紅梅亭などの寄席で

人気に火がつき、一気にブレイクしていきます。

 

彼の芸風は古典落語をベースにしながらもナンセンスなギャグを

大胆に挿入するという当時では前代未聞の作風で、

「爆笑王」の異名をとるほどの人気の高さでした。

 

その反面、破天荒な生き方でも知られており、破滅型天才芸人の典型

ともされています。

 

借金や女遊び、酒乱は当たり前で、数々の奇行でも知られていました。

 

阪神タイガースが優勝すると必ずおこる「道頓堀ダイブ」を、

最初にやったのも春団治です。

 

スポンサードリンク

 

当時春団治は三友派の一枚看板で、吉本せいが率いる

吉本興業部としてはどうしても傘下に引き入れたい存在。

 

そして大正10年(1921年)にその時はやってきます。

 

春団治は大正7年(1918年)から自ら寄席の経営に乗り出して、

新たな派閥である「浪花派」を結成します。

 

ところが落語は天才的でしたが経営感覚はゼロで、

寄席の経営はすぐに行き詰ってしまいます。

 

さらには新興勢力であった吉本興業の台頭などもあって、

最終的には春団治は2万円もの借金を作ってしまいます。

 

しかも高利貸しからの借金も多く、まさに首が回らない状況に

なりました。

 

もちろん吉本せいはそのタイミングを見逃さず、借金の肩代わりと

月給700円という破格の条件で吉本専属にします。

 

※公務員の初任給が70円程度の時代です

 

春団治を得た吉本は大きく躍進して、三友派を吸収して

その本拠地だった名門寄席の「紅梅亭」も買収するなど、

かなりのイケイケに転じています。

 

逆に言えば、春団治を手に入れたことは将来的にも吉本興業部に

大きな見返りが望めると判断したのでしょう。

 

このようにその後は上方落語界・興行界を支配していく

吉本興業部ですが、桂春団治の専属契約はとてつもない大きな

ターニングポイントとなっています。

 

ドラマでもてんや藤吉が経営する北村笑店は月の井団吾との

専属契約を機に、大きく躍進していくことが予想されます。

 

ちなみに桂春団治はその後も吉本興業部の看板として活躍しますが、

若い時の無茶が祟ったのか晩年は病気がちになり、昭和9年(1934年)に

56歳の若さで朽ち果てるように亡くなっています。

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ