べっぴんさん|ファミリアの昭和30年代の大躍進が凄かった!

 

朝ドラ『べっぴんさん』では、舞台が昭和35年(1960年)に移り変わり、

すみれたちのキアリスも大きく成長することになります。

 

あさや靴店の一角からスタートしたキアリスでしたが、ここまででも

大急百貨店に進出したり、皇室から注文が入ったりと業績や知名度を

伸ばしてきました。

 

株式会社となりましたし、新たに新入社員も雇い入れて会社としての規模も

徐々に大きくなっていっています。

 

ところでモデルとなっているファミリアですが、昭和30年代には

大躍進を遂げています。

 

今回はこのあたりをご紹介していきます。

 

ファミリア

 

コンテンツ

ファミリアの昭和30年代の大躍進が凄かった!

 

スポンサードリンク

 

昭和23年(1948年)にモトヤ靴店の一角からスタートしたファミリアですが、

昭和26年(1951年)には阪急うめだ本店に進出し大成功を収めます。

 

さらに昭和30年代に突入すると大躍進を果たしています。

 

まずはこの頃に、多くの百貨店やデパートに出店し、全国展開

はじめています。

 

手はじめとして昭和31年(1956年)に銀座の阪急数寄屋橋店に支店を出して、

首都圏に進出しています。

 

さらに阪急百貨店だけではなく、高島屋や伊勢丹での催事をおこない

こちらも大盛況となります。

 

昭和38年(1963年)には「ファミリアコーナー」という10坪程度の

小規模店を全国各地の百貨店に出店しはじめます。

 

高島屋大阪店の出店を皮切りに、伊勢丹本店、青山マミーナ、福岡玉屋、

小倉玉屋、松坂屋名古屋店などに続々とファミリアコーナーを設置しました。

 

またこれらのハード面の拡充と並んで昭和30年代のファミリアのハイライト

だったのが、海外の育児用品の輸入販売です。

 

スポンサードリンク

 

昭和35年の消費財輸入用の外貨割り当てがはじめておこなわれたことを契機に

本格化させ、ベビーフードやベビーベッド、哺乳瓶など多くの商品を輸入販売して

成功しています。

 

また現在も商品に使用しているベビーグローという伸縮性豊かな生地ですが、

こちらも製造元のケイパート社と昭和38年(1963年)におこなった提携が契機です。

 

さらにドラマでも描かれましたが昭和35年の皇太子と美智子妃の成婚の際に

商品を皇室に納めて皇室御用達となったことも、ブランドイメージを大きく上げて、

売上に貢献しました。

 

加えて昭和39年(1964年)には、アメリカ式の量産システムを導入して、

さらなる量産を実現するとともに、コストカットなども実現しています。

 

このような様々な施策により、ファミリアの売上高は驚くほど伸びていきました。

 

昭和35年には売上は23000万円でしたが、38年には48000万円となり、

42年には106000万円44年には20億円を超えています。

 

10年もの間で、売上を10倍にするのは凄いですし、このような大きな躍進を

遂げたのは、昭和30年代におこなった経営戦略の的中も大きな要因となっています。

 

まさにあり得ないほどの成長を遂げることになるファミリアですが、

ドラマのキアリスはどのようになるのでしょうか?

 

本家に比べるとまだまだといった感じですが、すみれたちの奮闘にも期待したい

ところですね♪

 

au/ビデオパス 映画やドラマ・アニメ動画が見放題

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ