わろてんか|北村屋の今後や最後は?やはり倒産廃業するの?

 

朝ドラ『わろてんか』では、藤吉の母親の啄子(鈴木京香)が登場。

 

彼女は女だてらに大阪船場で150年も続く老舗米問屋

「北村屋」を切り盛りするご寮さんです。

 

また芸人の修業をしていた藤吉も実は北村屋の跡取り息子で、

てんと結婚するために実家に戻って家業に専念することになります。

 

さらにはてんも北村屋に女中として働くことになり、

ドラマの舞台は京都から大阪の北村屋に移ります。

 

そんな北村屋の今後や最後はどのようなものになるのでしょうか?

 

 

コンテンツ

北村屋の今後や最後は?やはり倒産廃業するの?

 

スポンサードリンク

 

他の記事でもご紹介しましたが、北村屋のモデルは

吉本せいの嫁ぎ先だった荒物問屋の箸吉です。

 

箸吉はせいの夫の泰三の代で5代目で、代々の当主は「吉兵衛」を

名乗る老舗でした。

 

ところがせいが嫁入りした時点でその経営は火の車で、

泰三の遊興癖やせいと姑のユキとの確執など負の要素も多く、

せいもその商才を発揮することなく、嫁入りからわずか2年で

廃業しています。

 

ドラマの北村屋も経営は順調に見えますが、実は啄子の夫が残した

秘密の借金があります。

 

さらにはその借金を返済して巻き返しを図ろうとした藤吉が電髪

(パーマ機)を仕入れて失敗し、その際に屋敷を抵当に入れて

高利貸しから借金をすることになります。

 

結局、このさらなる借金が致命傷となって、北村屋はあえなく

倒産・廃業することになってしまいます。

 

スポンサードリンク

 

また藤吉も自身の商才のなさを痛感して、商家を経営することを

諦めています。

 

このあたりはモデルとなった箸吉と同じような運命を

辿らせるようです。

 

啄子が切り盛りする老舗米問屋の北村屋も、

やがて廃業の運命を辿ります。

 

とは言え、史実では箸吉の廃業で追い込まれた吉本せいと泰三夫婦は、

素人ながらに寄席の経営というまさかの手段に出て、

やがてそれによって大きな成功を掴むことになります。

 

このあたりの流れはドラマも同じようになるようですね♪

 

藤吉は商才のなさから北村屋の再興を諦めますが、

人々を笑わせたいという夢の実現のために寄席を経営する

ことになります。

 

てんも内助の功でそれをバックアップしていくことになり、

ふたりは端席の風鳥亭という寄席の経営をはじめます。

 

このあたりのエピソードはまさに吉本せいと泰三が

第二文藝館という寄席を経営したことが下敷きになっており、

これが大きな第一歩となります。

 

後に数々の寄席を経営して大阪中を笑いの街にしていく

てんと藤吉ですが、そのはじまりは北村屋の廃業にあるようです。

 

老舗米問屋の北村屋は潰れてしまいますが、ふたりの夢の実現の

きっかけとなりますので、その後に期待しましょう!

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

スポンサードリンク

 

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ